お墓のお引越し「改葬」六浦霊園お墓のお引越し「改葬」六浦霊園

〒236-0032 神奈川県横浜市金沢区六浦町2021番地 

 電話受付時間 / 9:00-17:00(定休日:毎週水曜日)

お墓のお引越し
「改葬」とは?

改葬とは、お墓を新しい場所に移すことです。
一般的にはご遺骨のみ、または既にご遺骨を土に還している場合は、
墓地内の砂を運びます。
墓石をそのまま持っていくには、多額な費用がかかるので、
ご遺骨のみを移される方がほとんどです。

今までのお墓では、閉眼供養を行います。
ご先祖様が眠っていたところから、仏様を抜いてもらう大切な儀式です。
お墓の前で、読経して頂く形式が一般的。
ごく親しい間柄の身内だけを集めた、比較的簡素な規模で行います。

ご供養が終わったら、更地に戻して返還しましょう。
墓地を撤去する前に、彫刻部分を記録して控えておきます。
読めない箇所は、管理者にお願いして調べてもらいましょう。

墓画像

「改葬」することで、こんなメリットが!

お墓について、こんなことでお悩みではないですか?

「改葬」の手順

当霊園では、改葬や分骨でのお墓の建立、お手続きのご相談を随時受け付けております。

経験豊富なスタッフが心を込めてお手伝いしますので、お気軽にご相談ください。

※現在のお墓がある市区町村により提出書類が異なる場合がございますので、詳しくはご相談ください。

よくいただく
ご質問

墓所の形態や大きさによって変わりますが
例)寺院の場合

  • 閉眼供養(脱魂供養) … 明確な料金は定まっていません。今までの寺院とのお付き合いや戒名(法名)の位によって変わってくるケースが多いです。寺院によっては離檀料を求めてくるご住職がいるようです。3~20万円ぐらいが目安です。
  • 旧墓所の撤去作業 … 面積や石材量、重機の使用の有無等で変わってきます。1㎡あたり10万円ぐらいが目安です。
  • 新しい墓所の確保 … お墓の大きさ、石材量で決まります。六浦霊園では1.5㎡総額(石工事代含む)250万6000円のお墓が人気商品です。
  • 新しい墓所での納骨・供養 … 六浦霊園では、納骨費用は1.5㎡で事務手数料込み3.3万円(税抜)です。ご住職の供養料(お経)の有無はご選択できます。供養の内容によりご供養料は変わりますのでお問合せ下さい。

どこの霊園・寺院でも納骨の際は、お骨壺(仏様)がどの方か分からないとできません。新仏様は、骨壺が入っている木箱の中に火葬証明書が、どの方か分かるようになっていますが、古いご先祖様のお骨は、改葬の手続きで手配する『改葬許可証』が、どの方かを示す書類となっています。

お寺さんによってはなかなか納得してもらえないケースも確かにあります。長年の経験から伝えるタイミングや伝え方など丁寧にご説明いたしますのでご安心ください。

移動先のお墓を建墓している間に手続きを済ませれば2~3か月で納骨することも可能な場合もありますし、中には引っ越し先が決まったことでご安心して何年も移動されない方もいらっしゃいます。ご親戚も含めいつの納骨がよいか話し合われるのがよいかと思います。建墓の前に出骨されても預骨のサービスもございますのでご相談ください。

  • 旧墓所と新墓所での施工する石材店が異なるため新墓所での保証ができない。
  • 運搬時、又は加工・設置時に、旧墓石の為、割れてしまう可能性がある。
  • 旧墓所からの取り外し、運搬、加工、新墓所の石材店でお引渡し後の設置を行うと、新しく建墓したほうが費用を安価にできる。

などが主な理由のようです。

お客様の声より

交通至便な場所で選びました。

横浜市港南区 / M.Kさま

わが家のお墓は、富士山の近くにありました。自然環境は申し分がなかったのですが、とにかくお墓参りが大変。遠くて時間が掛かる上、週末や観光シーズンは大渋滞。交通費の出費もばかにならず、正直困っていました。 そんなある時、横浜市内に交通の便が良く、親類縁者の皆様も気軽に墓参が出来て、施設や規模にも満足のゆく六浦霊園の開園を知り、墓地を改葬しました。 思い立った時にいつでも墓参に行けるようになり、皆が喜んでいるとともに、息子たちに対しても供養の大切さを伝える良いきっかけとなりました。

憩いの施設を求めました。

横浜市中区 / E.Sさま

市内の霊園にお墓を持っていましたが、たいへん不満でした。設備が不十分で「公園墓地」と云いますが、公園とはほど遠く、墓参の駐車場も数台しかとめられません。トイレも簡易型のものでしたので不衛生。お墓があるというだけで、他には何もありませんでした。 この先も我慢して使っていくことに疑問を感じ、思い切ってお墓を買い替えました。六浦霊園は規模が大きく、駐車場もゆったりとめられます。多目的に使える広いホールもあって、法事で親戚を呼んでも法要から会食まで一ヶ所で行えるのがいいですね。子供や孫の代まで安心して使えるので満足しています。

まずは、今すぐご相談ください!

『改葬について、色々調べてみたけど、結局何から手を付けたらよいのか分からない。』というのが多くの皆様の本音ではないかと思います。

また改葬の大まかな流れは上記の通りではございますが、旧墓所の地域やお持ちの墓所の形態(霊園、寺院、野墓地)により微妙に流れが変わってきます。私たちの『改葬のお手伝い』は、事前に下調べを行い、各諸事情の状況に合わせた手順表を作成し、そして二人三脚で話を進めていきます。

『改葬』はけっして難しくありませんが、日頃、聞かないキーワードばかりです。分かりやすいように、しっかり噛み砕いてご説明いたします。手順表は、些細なことも省くことなく、また手間が一番少なくなる方法で作成致します。(しつこいですが、ご相談、お手伝いは全て無料です。)

私たちのゴールは『お客様に喜んでいただく』ことにあります。ご先祖様を大事にされるお客様を一生懸命サポートしたい。是非、私たちにお任せください!

スタッフ

スタッフ

霊園外観